
仙台ではまだ少ない天ぷら居酒屋
こんにちは、齊藤です。
仙台駅から徒歩15分ほどの連坊というエリアに、昨年オープンした注目のお店「季のび」をご紹介します。
連坊周辺は個人で経営されている優良店が多く、グルメ好きには注目のスポットです。
その連坊で長年営業されていた、この地域で有名な個人店の居酒屋が閉店し、内外装を改装して2019年の夏にオープンしたお店です。
以前からずっと気になっていたのですが、ようやく行く機会がありましたのでレポートします。
天ぷら居酒屋という業態はまだまだこのエリアでは少ないので、大人の方が美味しい料理とお酒をゆっくり楽しめる、日常使いができるお店という立ち位置で存在感を高めていくお店だと感じました。
天ぷらだけじゃない豊富なメニュー

天ぷらメニューは肉、野菜、魚、変わり種、季節ネタと豊富にあり、1つずつ注文可能です。おまかせの盛り合わせもあります。
看板カテゴリーだけあって、商品バリエーションを充実させています。
お通しが出ますが、不要な場合は申し出てカットすることもできるそうです。
こうした表記はお客様目線での気遣いを感じますよね。
-
天ぷら以外の酒肴メニューも充実 -
おすすめメニューには旬野菜の天ぷらや自家製サワーも
定番のネタからお店独自のアレンジを加えたものまで、五感を楽しませてくれる天ぷらに大満足です。
おすすめメニューは来るたびに変化があり、季節の移り変わりを感じさせてくれそうなラインナップです。
天ぷらは料理の中でも特に四季の恵み、季節感を感じられる素晴らしい調理法だと感じました。

驚いたのは天ぷら以外のメニューの豊富さ。
これでも開業当初よりは絞り込んだとのことでしたが、酒肴、逸品、〆飯とバリエーション豊かで、様々な客層に対応できると感じました。
お二人で切り盛りされているお店としては、メニューのアイテム数はとても頑張っている印象ですね。
ドリンクは自家製サワーがおすすめ
-
自家製サワーがおすすめです。おかわりしました。 -
天ぷらとワインの組み合わせも◎
ドリンクは日本酒、焼酎、ワインとバランスよく揃えており、天ぷらとのいろんな楽しみ方ができます。
その中でもおすすめなのが「季のび自家製のサワー」です。
大将手作りのお店で漬け込んだ果物は甘さと酸味のバランスが良く、素材の味がしっかり感じられ、おかわりして飲みました。
見逃せないのがワインです。
天ぷらとの相性を考えて店主がセレクトした銘柄です。
「天ぷら」×「ワイン」だなんて、もうお洒落な大人の組み合わせですよ!
揚げたての熱々の天ぷらに、キリッと冷えてキレと果実味のある白ワイン。
最高のマリアージュですよね!
寒い時期には小鍋、春には春野菜の天ぷらといったように、季節に応じて旬の食材を1番美味しい食べ方で楽しませてくれるお店だと感じました。
大切な人と落ち着いた空間で、ゆっくりと食事を楽しめる大人の店です。
何度も足を運んでしまいたくなる魅力を感じました。
-
宮城県産セリの天ぷら -
ひと工夫のちくわ天 -
緑川の純米酒
店長や大将との心地よいやり取り
お2人で切り盛りしているお店ですので、週末繁忙時などは、提供に少し時間がかかることはご理解くださいませ。
今回初めて伺ったのですが、店長さんも大将も、笑顔溢れる丁寧な接客が素晴らしく、安心して心地良い時間を過ごすことができました。
客層を観察してみると、1人でお酒を楽しむ方や、ボトルキープしている常連さん、女性だけのグループと、このエリアで顧客を掴みつつあるお店ですね。
皆さんもぜひ季のびに行かれてはいかがでしょうか。