齊藤です。
これまでの過去の記事では、外国人のお客様がお店に来店された際に役立つ、
実用的な英語フレーズの記事を全5回に分けてお伝えしました。
【飲食店の接客英語】使える実用フレーズ集1「最初の来店時の対応」
【飲食店の接客英語】使える実用フレーズ集2「ご案内、お店の説明」
【飲食店の接客英語】使える実用フレーズ集3「注文時の様々な対応」
【飲食店の接客英語】使える実用フレーズ集4「商品提供と受け答え」
【飲食店の接客英語】使える実用フレーズ集5「会計とお見送り対応」
これらの記事を活用することで、「ご来店〜お見送り」までの一連の流れに沿って、
実践的なレストランの英会話フレーズを学ぶことができます。
「これって英語でどう表現する?」
飲食業で勤務していると、食材やお店のシステムなど様々なワードが日常的に飛び交っていますよね?
お客様が日本人相手であればそれほど困りませんが、
外国人のお客様が相手であれば、適切なワードがすぐに出てこない場合がほとんどですね。
前回までの記事では、文法や表現方法に重点をおいた英会話フレーズを紹介しましたが、
今回のテーマは「英単語」「和英翻訳」です。
日本語に対応する適切な英単語フレーズを覚えておくことで、
極端な話、単語の羅列だけでも伝えたい意図が伝わる場合があります。
いくつかのカテゴリーに分けて、できるだけ幅広く網羅しましたので、
自店で役立ちそうなものはピックアップしてぜひ使ってみて下さいね!
それでは見ていきましょう!
飲食店でよく使うワード
・à la carte
[形]一品料理の
・alcohol
[名]酒、アルコール飲料
・appetizer
[名]前菜
・all-you-can-drink
[名]飲み放題
・all-you-can-eat
[名]テーブルでオーダーして店員が持ってくるスタイルの食べ放題。
・buffet
[名]お皿を持って料理を自分でとりにいくスタイルの食べ放題。ビュッフェ形式。
・bartender
[名]お酒やカクテルを作る人
・beer on tap
生ビール
・cashier
[名]レジ係
・cocktail
[名]カクテル
・combo
[名](料理の)セット
・cutlery
[名]ナイフやフォークやスプーン
・draft
[名]生ビール
・greeting
[名]あいさつ、出迎え、歓迎すること
・happy hour
酒類のサービスタイム
・ingredient
[名]材料、食材、素材、原料、成分
・Kids menu
お子様メニュー
・last call
ラストオーダー
・non-alcoholic beverage
ノンアルコール飲料
・on the side
(トッピングやドレッシングなどを)別にして、料理の横に添えて
・on the rocks.
氷入りで
・recipe
[名]料理の作り方・手順
・server
[名]接客係
・side dish
つけあわせ料理
・specials
その日のおすすめメニュー
・specialty
お店の名物料理
・straight up
ストレートで
・to go
持ち帰り用の
・waiter
[名]男性の接客係
・waitress
[名]女性の接客係
・waiting list
順番待ちの名簿
アレルギー関連のワード
・milk
[名]乳、牛乳、ミルク
・egg
[名]卵
・wheat
[名]小麦
・buckwheat
[名]そば
・peanut
[名]落花生、ピーナッツ
・shrimp
[名]エビ
・crab
[名]カニ
・crustacean
[名]甲殻類
味わい・風味を表すワード
・bitter
[形]苦味のある
・chocolaty
[形]チョコレート味の
・delicious
[形]美味しい
・-flavored
[形]…風味の
・fruity
[形]フルーツのような
・garlicky
[形]ニンニク味の、ニンニクの香りがする
・honey
[形]ハチミツ味の、ハチミツのように甘い
・hot
[形]辛い
・mild
[形](刺激や苦味などが)あまり強くない
・rich
[形]コクのある、芳醇な
・salty
[形]塩味のきいた
・savory
[形]塩味またはスパイスのきいた、甘くない
・smoky
[形]燻製の香りがする
・sour
[形]酸っぱい
・spicy
[形]香辛料のきいた
・sweet
[形]甘い
・tart
[形]酸っぱい
見た目や食感を表すワード
・buttery
[形]バターのような
・chewy
[形]かみごたえのある、コシのある
・creamy
[形]クリームのような
・crispy
[形]パリッとした、カリッと揚げた、サクサクした
・crunchy
[形]カリッとした、パリパリした、サクサクした
・delicate
[形]繊細な
・fluffy
[形]フワッとした
・fresh
[形]新鮮な
・full-bodied
[形]コクのある、濃厚な
・hard
[形]かたい
・juicy
[形]みずみずしい、ジューシーな
・mature
[形]熟成した、熟した
・moist
[形]しっとりした
・ripe
[形]熟した
・smooth
[形]なめらかな
・stringy
[形]糸をひく、筋の多い、筋っぽい
・soft
[形]やわらかい
・succulent
[形](肉が)ジューシーな
・tender
[形](肉などが)やわらかい
調理方法を表すワード
・baked
[形](オーブンなどで)焼いた
・barbecued
[形]丸焼きにした
・blanched
[形]湯通しした
・boiled
[形]ゆでた、煮た
・breaded
[形]パン粉をまぶした
・caramelized
カラメルにした
・carved
(肉を)薄く切り分けた
・chopped
[形]大きめのみじん切りにした
・coated in
覆われた、包まれた
・crushed
[形]粉々に押しつぶした
・deep-fried
[形]たっぷりの油でカリカリに揚げた
・fried
[形]油で揚げた
・grilled
[形]直火または炭火で焼いた、網焼きにした
・homemade
自家製の、手作りの
・melted
[形]溶かした、とろとろの
・minced
[形]みじん切りにした、ミンチにした
・mixed
[形]混ぜ合わせた
・roasted
[形]オーブンまたは直火で焼いた、あぶり焼きにした
・sautéed
油でいためた、ソテーにした
・scrambled
(卵を)かき混ぜながら焼いた、スクランブルエッグにした
・seared
表面をさっと強く焼いた、焦がした、たたきにした
・shredded
[形]細かく刻んだ、細切りにした
・sliced
[形]薄切りにした、スライスした
・steamed
[形]蒸した、蒸らした
・stir-fried
[形]強火ですばやく(かき混ぜながら)いためた
料理の内容を説明するワード
・served over 〜
〜の上に盛りつけた
・served with 〜
〜を添えて提供
・topped with 〜
〜をトッピングした
・tossed with 〜
〜と和えた
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お店のシステムや実際に提供している商品を表現するのに役立つワードを、ぜひこの機会に覚えてみて下さいね。
実用フレーズ集の1〜5をベースに、上記の様々なワードを組み合わせることによって、
自店ならではの接客英語マニュアルを整備しておけば、外国人のお客様にも安心して対応できます。
東京オリンピックは2021年の夏に一年延期となってしまいました。
しかし見方を変えれば、インバウンド集客対策の準備期間は十分にあると言えます。
最初は覚えるのが大変かもしれませんし、うまく伝わらなかったらどうしようと不安かもしれません。
気持ちはすごく分かります。
ほんの少しの勇気を出して言葉をかけてあげて下さい。
国籍や人種を超えて、言葉でコミュニケーションが取れるということは本当に素晴らしいことです。
「私の伝えたいことが、ちゃんと相手に伝えられた」
この小さな成功体験が喜びになり、自信になり、あなたのサービスマンとしての魅力を一層高めてくれます。
ぜひチャレンジしてみて下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。